新着情報

夏野菜と夏の果物

夏の野菜は色鮮やかできれいですね。これは紫外線から身を守るための自然な防御メカニズムなのです。濃い色素には抗酸化作用があり、これは活性酸素から身体を守り、美肌効果や夏バテ・肌老化を防ぐ効果があります。さらに、夏野菜にはむくみ解消に効果のあるカリウムや疲労回復に効果のあるビタミンB群、熱中症予防に効果的なミネラルが含まれています。ただし、夏の野菜やフルーツには身体を冷やす効果もあり、摂りすぎには注意が必要です。調理の際には、体を温める作用のあるショウガやニンニクなどと一緒にしたり、スープに入れたりすることで、体を冷やしすぎない工夫をすることも大切です。

 

虫よけスプレー

かゆい虫刺され。予防には虫除けスプレーが定番ですね。虫除けスプレーにはディートやイカリジンといった成分が含まれているのですが、これらの成分は、吸血害虫が人間を認識する際の能力を低下させ、吸血を防ぐ効果が期待されます。ただし、塗布した部位にしか効果が及ばないため、露出部全体にまんべんなく使用する必要があります。特に顔などに使用する際は、目に入らないように注意して塗布します。ディートは6ヶ月未満の赤ちゃんには使用できず、6ヶ月から12歳までは使用回数に制限があります。一方、イカリジンには年齢や使用回数の制限がないため、小学校以下の子供がいるご家庭におすすめです。

夏季休暇のお知らせ

いつもご受診いただきありがとうございます。

8月5日(月)~8月10日(土)は夏季休暇となります。

8月13日(火)より通常通り診察を行っております。

ご迷惑をおかけしますが、来院の際はお気をつけください。

宜しくお願いいたします。

冷房による冷え

気温が上がり、冷房を使う機会も増えてきました。そんな時、逆に冷房による冷えでお困りの方もいらっしゃるでしょう。 身体が冷えると消化不良になったり、外気温との差が大きいことで自律神経も乱れがちになります。 冷房が効きやすいオフィスでは、常温の飲み物を摂取し、カーディガンなど、脱ぎ着しやすい服装を取り入れることがおすすめです。ショッピングモールや飲食店では、席の選択や食事内容に注意し、内側から温めることも心がけましょう。また、就寝時にはハラマキ付きのショーツを着用することが効果的です。 冷え対策をしっかりして、夏を元気に過ごしましょう。

 

梅雨のしくみと由来

オホーツク海気団と小笠原気団がぶつかると、停滞前線が形成され、雨雲が発生しやすくなります。この境界付近で長雨やくもりが続く現象が「梅雨」で、日本では梅の実が熟す時期の雨ということでこの漢字を使用しています。梅雨入りのことを「入梅」ということもあるんですよ。「送り梅雨」は梅雨明け頃の大雨を意味し、雷を伴い集中豪雨になることもあります。また、「戻り梅雨」は梅雨明け後も雨が続く状態を指し、「返り梅雨」とも呼ばれます。平年梅雨明けは7月19日ごろとされています。

耳鳴り

普段耳鳴りに悩まされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。耳鳴りの原因は多岐にわたりますが、原因の一つが生活習慣です。普段の生活に、ストレス解消や良質な睡眠、血流改善などの方法を取り入れることで耳鳴りを軽減することができます。血流を良くするためにバランスの取れた食事や水分摂取を心掛け、就寝前に食事を摂りすぎないように気をつけましょう。さらに、ふくらはぎをマッサージしてリンパ液の循環を良くすることで、耳鳴りが緩和されることもありますよ。

蚊対策

気温が上がり、蚊を見かけることも増えてきました。特にこの6月は雨が多く、蚊が発生しやすい時期と言えます。 まず、蚊の幼虫を発生させないために、植木鉢の受皿や空き缶などの水たまりをなくし、定期的な清掃を行いましょう。メダカや金魚などの天敵を飼育するのも効果的です。 また、成虫対策としては防虫網や網戸の設置、草むらの刈り取りが効果的です。刺されないように、虫よけスプレーの使用や、長袖を着て肌の露出を抑えることも重要です。刺された場合はついかきむしってしまいますが、保冷剤などで患部を冷やすことで炎症をおさえることができますよ。

 

日傘

日傘を使う人も増えてきましたね。紫外線にはUVA波とUVB波があり、UVA波は肌の内部まで浸透し、シワやたるみの原因になります。一方、UVB波は日焼けの原因であり、肌表面にダメージを与えます。これらの紫外線は1年中降り注ぐため、季節を問わず日傘の使用が重要です。特に春先から夏にかけては紫外線量が増え、日焼けしやすい季節です。上手に紫外線対策をして、肌トラブルを防ぎましょう。また、晴れの日だけでなく曇りの日にも紫外線は降り注いでいますので、忘れずに対策するようにしましょう。

体臭予防

実は夏本番よりも、5,6月の方が汗が臭いやすいというのを知っていますか?気温が上がるものの、真夏ほど薄着にならないこの季節は、服の中に汗がこもり、臭いの原因になるのです。 汗には「エクリン汗」と「アポクリン汗」の2種類があります。エクリン汗は全身にあり、サラサラで無臭。一方、アポクリン汗はワキなど特定の部位にあり、粘り気がありニオイの原因になります。臭い予防として、日常的に汗をかく習慣をつけることが大切です。また、水分が不足すると汗が凝縮されて臭いの原因になりますので、こまめに水分補給をすることも心がけましょう。

 

休診のお知らせ

常々大変お世話になっております。

来週の5月31日(金)、6月1日(土)は院長学会参加のため休診となります。

ご迷惑をおかけしますが、来院の際はお気をつけください。

宜しくお願い致します。

髙栁 胃と大腸の内視鏡クリニック

ホームページを公開しました。

ホームページを公開しました。

医療法人高栁胃腸科・外科の情報を発信してまいります。

大腸肛門病専門医取得

大変お世話になっております。

日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医を取得いたしました。

便通異常、腹痛や肛門のトラブルなどありましたら気軽に受診ください。

患者さまのお力になれるように精進して参りますので本年も何卒宜しくお願いします。

髙栁胃腸科・外科 院長

検査件数報告

明けましておめでとうございます。

昨年もたくさんの患者さんに来院していただき、胃カメラ、大腸カメラを行わせていただきました。

コロナ禍で検査をためらう方も多いと思いますが、ガン予防には早期発見・治療が必須です。

出来るだけ苦しくない検査を心がけ、当日の検査も可能な限り行いますので、

不安な症状などありましたら受診ください。

本年も何卒宜しくお願い致します。

髙栁胃腸科・外科 院長

 

オンライン資格確認導入

常々大変お世話になっております。

当院ではマイナンバーカードを保険証としてご利用いただけるオンライン資格確認を導入いたしました。

事前にご自身でマイナンバーカードと保険証の紐付けが必要です

患者様のマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーにかざすだけで、保険証情報を読み取ることが可能です。

もちろん従来の健康保険証での受診も可能です。

公費受給者証の関してはオンライン資格確認できませんので、ご提示のほど宜しくお願いします。

 

髙栁胃腸科・外科

院長 髙栁大輔

PayPay導入

お世話になります。

当院では昨年より院内のデジタル化を進めてきました。このたびはPayPayを導入いたしました。

まだまだコロナが落ち着かない状況ですので、患者様、スタッフの安全も考え、キャッシュレスを進めて参ります。

是非PayPayの支払いをご利用ください。

LINE Payとも連携しているのでLINE Payでの支払いもできます。

何卒宜しくお願いいたします。

 

髙栁胃腸科・外科

院長 高栁大輔

デジスマ診療

当院では昨年より院内のデジタル化を進めてきました。このたびスマホアプリで診察予約、問診、受付、診察、

キャッシュレス・オンライン決済まで可能な『デジスマ診療』を導入いたしました。

ホームページ上のWEB受付よりデジスマの予約画面に行けますので是非ご活用ください!

アプリはhttps://digikar-smart.jp よりダウンロードが可能です。

宜しくお願い致します。

髙栁胃腸科・外科 院長

AI(人工知能)内視鏡システムを導入いたしました

AI(人工知能)技術を用いて大腸内視鏡(カメラ)における大腸ポリープの検出と診断を支援するFUJIFILM社の『CAD EYE』を導入いたしました。

『CAD EYE』

  1. 検査医の「眼」とAIの「眼」と2人で観察することにより、大腸ポリープの見逃しを減らします。
  2. 見つけた大腸ポリープが切除が必要なポリープか不要なポリープか診断の補助をしてくれる。

AI技術による画像支援は、医療の地域格差の是正に寄与する非常に重要なツールになってきています。

現在は大腸内視鏡のみですが、近い将来に上部消化管内視鏡(胃カメラ)用のAIシステムも発売予定だそうです。

せっかく大量の下剤を飲んだのだから、苦痛が少なく、ポリープを見逃さない大腸内視鏡を提供できるように努力してまいります。

 

 

ホームページをリニューアルしました。

今後も定期的にさまざまな情報を更新してまいりますので、ぜひご覧ください。

TOPへ